Repair&Restore Service リペア・リストア サービス

アンティークドアの修理・補修・再仕上げを専門的に行っています。木部の割れや、 欠損部の補修・塗装・金物の取付・交換など、状態に合わせた適切な作業を行い、 歴史ある質感を守りながら実用的にお使いいただける状態へと甦らせます。
STAINED GLASS ステンドグラス修理

ステンドグラスの割れやガラス交換を承ります。 REANTではアンティークのガラスをストックしておりますので、 なるべく同じようなガラスを選び修復致します。
他店で購入したステンドグラスも修復可能ですか?
REANTで購入されたアンティークドアのみ対応させていただきます。お問合せのうえステンドグラスを取り外してお送りください。
Glass Replacement ガラス交換

曇りガラスをクリアガラスなどに交換いたします。 室内が外から見えた方が良いといった場合など、ガラス交換を承ります。型板ガラスも数種類ご用意が御座います。
アンティークと同じガラスは手に入りますか?
破損カ所が大きなアンティークガラスの場合、入手が難しい為アンティークに合うガラスをご提案いたします。
Molding Repair モールディング部(欠損カ所)などの修復

アンティークドアはモールディングなど装飾が欠損している場合が多くあります。REANTではそういった装飾部分を同じ木材(マホガ ニー・オーク・パインなど)を使い製作いたします。
オリジナルの彫刻や装飾は復元できますか?
可能な限り復元します。職人が既存の装飾をもとに手作業で彫刻や成形を行い、 元のデザインに近づけます。ただし、複雑な装飾や完全な再現が難しい場合は、 近似の意匠で対応する場合があります。
UnderCut アンダーカット

ドアの高さを調整するため下部をカット調整いたします。 ドアによってはカットが出来ない場合もございますので、予めご相談ください。
カット後もデザインは保てますか?
多くの場合は可能です。パネルやモールディングの位置を考慮し、 全体のバランスが崩れないよう加工します。装飾や彫刻部分を避けるように調整します。
カットすると強度が落ちませんか?
構造部材を避けてカットするため、大きな強度低下はありません。ただし、極端な寸法変更は強度や使用感に影響する場合があるため、事前に現物を確認して判断します。
Wood filler 埋木

アンティークドアは、永く使われてきた中で何度かドアパーツ等の取付により掘り込みや穴があります。 同じ穴を利用してドアパーツを取り付けることは出来ませんので、 一度埋木をして再度掘り込みなど加工をする必要があります。 REANTでは必要に応じてベストな修復をご提案いたします。
埋木の色や質感は合わせられますか?
既存の木材と同種の材を使用し、木目や色を合わせて自然な仕上がりになるよう調整します。全体の塗装仕上げ後はほとんど目立たなくなります。埋木部分のみタッチアップ塗装の場合は近似色での対応となります。
Painting + Touch-ups 塗装+タッチアップ

ドアの全塗装や剥がれている部分のタッチアップを承ります。 塗料はイギリス製(F&B)を使用。100%水性ペイントで環境に優しく臭いがほとんどない為どのお部屋でも安心してお使いいただけます。(不燃認定取得済み) 他にもご要望によって塗料を変更しての塗装も承ります。
古い塗装の上から塗り替えはできますか?
状態によります。塗膜がしっかり付着している場合は全体の塗膜を剥がし上塗り可能ですが、 剥がれや浮きがある場合は全体的に塗装を剥がしパテ埋めをしてから塗り直します。
室内と屋外では塗料の選び方は違いますか?
はい、異なります。屋外用は耐候性・防水性を重視し、室内用は質感や安全性を重視します。用途に応じた適切な塗料を選ぶことで耐久性が大きく変わります。
指定の塗料で塗ってもらう事はできますか?
はい、可能です。ご指定の塗料がある場合はスタッフにお申し付けください。
Making a door frame ドア枠の製作

REANTではドア枠(三方枠)の製作を承ります。 アンティークドアは無垢材のため若干の反りなどがあります、 熟練の職人がそれぞれのドアに合わせ吊り込み調整をいたします。 ドア枠の製作に合わせドアパーツや蝶番・鍵・ドアクローザーなど の取付も同時に行います。
ドア枠制作の納期はどのくらいですか?
標準的な木製枠の場合は3〜4週間程度です。装飾が多い枠や特殊材を使用する場合は、お時間をいただく場合がございます。
Door Parts Installation ドアパーツの取付

ドアノブやレバーハンドル・鍵・レタースロットなどの取付をいたします。
パーツ取り付けの費用はどのくらいですか?
部材の種類や加工の有無によりますが単純な交換は数千円〜、新規加工や既存パーツを外して埋木作業を伴う場合は1〜3万円程度が目安です。
Custom Door Production オーダーメイドドアの製作

リノベーションなど、ドアの間口に制限がある場合など現状の間口に合わせてドアを製作致します。
オーダーメイドドアはどのように作りますか?
ご希望のデザインやサイズ、設置場所の条件をお伺いし、 図面やサンプルをもとに制作します。アンティークの意匠を取り入れた新規制作や、完全オリジナルデザインも可能です。
Process of Door Repair リペアの工程

ドアの補修に関しましては、ドアご購入前にお見積りをさせていただく事も可能ですので、お電話もしくは店頭にてご依頼ください。
他店で購入したドアを修理・リペアしてもらうことはできますか?
恐れ入りますが、当店では他店様でご購入されたドアの修理・リペアは承っておりません。