
ドアは反りますか?
新品でもアンティークでも無垢の木は生きています。湿度や乾燥により収縮しますが
それにより反りといった現象がおこります。通常は許容範囲ですが、木の部位によって
性質が若干異なるため数百枚に1枚程度の確率で大きく反ってしまう場合もございます。
しかしアンティークドアにつきましては100年近く大きな反りがなく残ってきたものを
セレクトしておりますので、大きく反るなどの心配はございません。
ただし剥離した無垢のドアにつきましては表面の塗装がない為、湿度や乾燥の影響を受けやすく
反ってくる場合がございますのでクリアのウレタン塗装などといった様に表面に膜を
作ってあげるなどといった対策をおすすめします。
反っているドアは取り付けられるのですか?
側面をカンナで削るなど枠への吊り込みの際に調整していただくことになります。
塗装をするとアンティーク感がなくなりませんか?
イギリスでは、それぞれが好きな色を塗って代々使っております。
何度も塗装を塗り重ね、長年使用されております。よって現在の塗装も100年前のもの
ではございません。ドアのもつ雰囲気や経年使用された”あじ”がございますので
新しく塗装をしても不思議と新品にはない質感・雰囲気を感じることができます。
現在ついている鍵や丁番はつかえますか?
基本的には使えません。ラッチは新品に交換して頂きドアハンドルを
アンティークにするのがおススメです。
※ドアノブに合わせるラッチ選びのポイントはノブ中央に差し込む芯棒(スピンドル)の
太さを確認します。(フランス製は5〜6mm角、イギリス製は7mm角)の
芯棒に対応したラッチをご用意ください。芯棒の長さによって、使えるドアの厚みも変わります。
ラッチの深さもご確認下さい。(レバーハンドルの場合はドア側面から45mm、
丸ノブは50mmから60mm芯)の深さが適しています。
クレジットカードはつかえますか?
はい、カード決算可能です。送料は元払いとなっておりますので合計金額を
ご確認の上お手続き下さい。(ショールームでもカードの使用可能です。)
購入前に商品を実際に見ることは可能ですか?
保管しておりますショールーム(WAREHOUSE世田谷)にて実際にご覧頂けます。
※スタッフが不在の場合もございますのでお越しの際は、ご連絡下さい。
TEL:03-6805-8477