ドアのはなし

 

About Typography "San-Serif" and "Serif"


欧文書体の話し

ドアナンバー



欧文書体は、大きくわけて、古代の石刻文字が起源とされている、うろこのついた、セリフ体(Serif)と、
うろこがない、サンセリフ体(Sans Serif)に分かれます。
ドアナンバーなどを選択する時に、この書体の違いだけでもドア全体の印象が変ります。




セリフ体は、さらに以下のように細かく分類されます。



セリフ部分の形が三角形になっている、伝統的な「オールド・フェイス」
※ Garamond (ガラモンド)やCaslon (キャスロン)など。

セリフ部分の形が細い直線になっている、近代的な「モダン・フェイス」
※ Bodoni (ボドニ)やDidot(ディドー)など。

オールド・フェイスとモダン・フェイスの中間的な書体「トランジショナル」
※ Baskerville (バスカヴィル)、Times New Roman (タイムズ・ニュー・ローマン)など。



サンセリフ体は、さらに以下のように細かく分類されます。



「リアリスト・サンセリフ」
※ Helvetica (ヘルベチカ)やUnivers (ユニバース)など。

「ヒューマニスト・サンセリフ」
※ Gill Sans (ギルサン)やFrutiger(フルティガー)など。

「ジオメトリック・サンセリフ」
※ Futura (フーツラ)、AvantGarde (アバンギャルド)など。




LATE GEORGIAN 1765-1811


ジョージアン時代[後期]のドア

フランスとの7年戦争がおわり、平和を取り戻したこの時代、
ギリシャ復古調建築の特徴であるパラディアン様式が一般市民の家に広まっていった。

ジョージアン後期(18世紀後半)においては、一般的なジョージアン・スタイルのドアが多いなか、当時広まっていた、ネオ・クラシカル・スタイルの影響が見受けられるものも存在する。

ファンライトは、四角などのシンプルなものから半円タイプのものが流行しはじめるのもこの時代の特徴である。一般的には木製のファンライトが多いが、富裕層の邸宅などでは金属素材のものも見受けられる。

ドアのデザインは、シックス・パネルのものが主流で、色は、ブラックやダークグリーンが中心で、
パイン材が多くつかわれているが、邸宅などではオーク材のものも存在する。
18世紀後半になると、当時では斬新な、明るいブルーのドアなども登場してきて、街に彩りをあたえているのが興味深い。




 

BRTISH VICTORIAN 1837-1901


ブリティッシュ・ビクトリアン時代のドア

この時代のポーチは、雨風をしのぐ目的の他、家主の社会的な地位を表す目的でも発展した。玄関のドアは、上部のパネルがガラスのものも見受けられ、ゴシック・スタイルのアーチ型を施したものもこの時代の特徴である。
室内のドアは、厚みにより部屋の重要性を表す他、使用人に対しての防音の目的もあったと言われいる。




 

ARTS AND CRAFTS 1860-1925


アーツアンドクラフト時代のドア

アーツアンドクラフト運動(ARTS AND CRAFT)は、19世紀の工業化が広まるなか、クラフトマンシップの喜びや生き方を探求する目的のもと広まった運動である。
英国批評家のジョン・ラスキン(John Ruskin)は、中世の建築や建材のうつくしさに注目した、この運動中心人物で、 「モダンデザインの父」と呼ばれる、ウィリアム・モリス(WilliamMorris)等にも影響をあたえた事で有名である。
 

初期のARTS AND CRAFT時代の特徴としては、チューダー形式などの中世の様式をとりいれたプレーン・プランク(plain plank)のスタイルのドアがみうけられ、ドアノブやドアハンドルのかわりに、装飾された鉄製のヒンジやラッチをもちいたものがリバイバルされている。また、ジョージアン時代のオーソドックスな6パネルから着想をえたドアの復刻も見受けられる。
また、後期のデザインにおいては、ステンドグラスなども流行し、自然のモチーフをあしらったアールヌーボの影響がみられるのも時代の特徴である。

※ウィリアム・モリス(William Morris)

19世紀イギリスの詩人、デザイナー、マルクス主義者。多方面で精力的に活動し、それぞれの分野で大きな業績を挙げた。 ヴィクトリア朝のイギリスでは産業革命により大量生産された商品があふれるようになった。反面、かつての職人はプロレタリアートになり、労働の喜びや手仕事の美しさも失われてしまった。モリスは中世に憧れて、インテリア製品や美しい書籍を作り出した(植物の模様の壁紙やステンドグラスで有名)。生活と芸術を一致させようとしたアーツ・アンド・クラフツ運動は20世紀のモダンデザインの基礎にもなったといわれる。




 

返品について

返品期限
商品(アンティークドア/ドアパーツ)到着後7日以内とさせていただきます。
※ドア(商品)に付いている既存パーツや商品以外に発生した不具合・破損等に関する損害につきましては補償外となります、また修理不可の状態につきましては返品での対応とさせていただきます。 
返品送料
お客様都合による返品につきましてはお客様のご負担とさせていただきます。不良品に該当する場合は当方で負担いたします。

英国アンティークドア専門ショップ「REANT」 

配送・送料について

ドア1枚  (送料全国一律15,000円)
 
ドア2枚  (送料全国一律30,000円)
 
ドア3枚  (送料全国一律45,000円)
 
ドア4枚  (送料全国一律60,000円)
 
ドアパーツ (送料全国一律1,000円)
※ドアと合わせてご購入いただいた場合はドアパーツの送料は無料となります。 
送料お見積り(大型ドア/ドア5枚以上)
大型ドアにつきましては通常発送(全国一律金額での発送)ができません、ご注文完了後に別途、配送料金のご請求メールを送付させて頂きます。※配送料金を事前に確認する場合や一括でのお支払いをご希望の際はご購入前にお問合せください。 
直接引取 (送料はかかりません)


商品をショッピングカートに入れますと配送料金合計が表示されますのでご確認ください。
配送事情などの理由により、ご希望の日時にお届けできない場合もございます、予めご了承ください。
配送料金は地域に限らず、アイテムごとに一律となっています。
※大型ドアにつきましては通常発送(全国一律金額での発送)ができません、発送をご希望の際はカート内にて「送料お見積り」をご選択いただき、ご購入後に改めて送料のご案内を申し上げます。尚、一括でのお支払いをご希望の際はご購入前にお問合せください。

1商品(ドア1枚)ごとに配送料金が発生します。
ドア4枚以上ご購入のお客様はチャーター便などのご利用をお勧め致します。
※沖縄県、および離島へのお届けの場合別途費用が発生します。
上記に該当する場合はお問合せフォームよりご連絡ください。
別途お見積もりいたします。

事前にお申し出のない場合には、お届け時に別途ご請求させていただく場合もございます。予めご了承ください。
お届けまでのお日にちはお届けの地域、お品物によって異なります。
 

支払い方法について

Amazon Pay
Amazonのアカウントに登録された配送先や支払い方法を利用して決済できます。 
銀行振込
 
クレジットカード決済